内臓脂肪撃退法

nonkoの料理メモ

nonkoの料理メモ

土鍋やルクエのレンジを使った簡単料理のメモや夕食日記を書いていきます。 大好きな韓流ドラマや海外ドラマサスペンス映画のあらすじ感想も時々♪ 自分のお気に入り美容健康通販グッズや気になるものも随時更新!

スポンサードリンク


information

準備中

キャベツと鶏肉のスープ


暑い夏がすぎ秋めいてきた今日このごろ

疲れた胃をいたわって、キャベツと鶏肉のスープ

レシピ紹介です

キャベツの働きは

胃腸の働きを高め消化不良の改善を促し
鶏肉は
胃腸の働きを助けて胃腸を温め働きを助けてくれる

材料  二人

キャベツ1枚

鶏肉40グラム

玉ねぎ半分

人参20グラム

鶏ガラスープのもと小匙2

水400cc


作り方

①キャベツは食べやすい大きさにざく切りする

たまネギはスライス 人参は千切りにする

②鍋にオリーブオイルを入れ野菜を強火でさっと炒める

③ ②に水で溶いた鶏ガラスープを入れ鶏肉の薄切りをいれ

アクを取りながら肉に火が通るまで中火で煮る

④好みの調味料で味を整えて出来がりです









 
2018年11月01日| Edit

糖質オフ!牛肉とピーマンの和え物

糖質制限なので砂糖など使わず味にパンチを効かせて
牛肉ピーマンのカレーとマヨネーズで味付け!  
レシピ紹介です

材料: (2人分)
牛肉(薄切りならどの部位でも)
150g
ピーマン 3個
バター 一欠片
★マヨネーズ 大さじ1
★醤油 小さじ1
★カレーパウダー 約2振り

1ピーマンはワタを取り、輪切りにする 
輪切りか細切りする

2.★の材料は混ぜ合わせておく

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、牛肉を炒める 
火が通ったらバターを入れピーマンを炒める

4.フライパンの火を止め、★の材料をフライパンに入れて余熱で混ぜ合わせる

これで出来上がりです









2018年10月31日| Edit

さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み

サバ缶を使ったレシピ紹介です

さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み

材料 (作りやすい分量)
さば缶(みそ煮)
1缶(※今回使用したものは145g入り)
厚揚げ(8×8cm位の大きさのもの)
2個
■ 煮汁
さば缶の汁
大さじ3(※今回は全量で大さじ3)
水大さじ1
砂糖小さじ1

■ 仕上げ用
青ねぎ(小口切り適量

作り方
1 さば缶(みそ煮)の汁をフライパンに入れ、砂糖と水を加える。

2 ※さば缶の大きさによって、さばのみそ煮や汁の分量が違います。お使いの缶に合わせて、水や砂糖の分量などを調節して下さい。

3
厚揚げを食べやすい大きさに切り、1のフライパンに入れて弱火~中火にかける。

43を、時々混ぜながら2分位煮る。
(※煮汁が少なめなので、火を強めにすると早くに煮汁がなくなり、焦げそうになります。)

5  4の厚揚げに味が染み込んだら、さばのみそ煮を加えて少し煮る。(※さばのみそ煮の切り身は、お好みの大きさに割って下さい。)

65を器に盛り付け、青ねぎを散らす。






 
2018年10月14日| Edit

焼鶏の缶詰で!レンジで美味しい卵とじ


あると便利な缶詰!ルクエおじやで玉子丼焼鳥缶詰で

焼鶏の缶詰を使ってレンジで簡単おいしいたまご閉じ
 あったかご飯にのせれば親子丼です

作り方はとても簡単焼鶏缶詰

耐熱容器(ルクエなど)に薄切りの玉ねぎを適量入れ

缶詰を汁ごと入れます卵を割り入れ500wのレンジで

1分加熱する。卵のとじ具合を見てっ時間は調節してね















2018年09月12日| Edit

ホワイトツナ缶で炊き込みごはん


保存食としても重宝な缶詰!ホワイトツナフレーク

栄養価も高くツナ缶としてとっても美味しいホワイトツナ缶で

炊き込みご飯作りました 。ツナ缶の炊き込み

材料
人参ミジン切り 塩昆布 しめじ 麺通 コメ1合

作り方

洗ったコメを電気釜の内釜に入れいつもの1合の

メモリまで水を入れ。めんつゆ適量 塩昆布30グラム

人参 しめじは適量いれその上にツナ缶を入れて

よくまぜスイッチを入れ炊き上げる







2018年09月11日| Edit
Copyright © nonkoの料理メモ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます