土鍋やルクエのレンジを使った簡単料理のメモや夕食日記を書いていきます。 大好きな韓流ドラマや海外ドラマサスペンス映画のあらすじ感想も時々♪ 自分のお気に入り美容健康通販グッズや気になるものも随時更新!
たっぷり野菜のラタトゥィユ風 ♪♪
健康のため体にいい野菜をたくさん食べましょう
■材料(3人分) ↓
ベーコン 3枚
にんじん 50g
かぼちゃ 80g
玉ねぎ 60g
にんにく 1かけ
トマトの水煮 300g
赤ワイン 20cc
コンソメ(顆粒) 小さじ1
塩コショウ
作り方 ↓
たっぷり野菜とトマトの水煮を使って煮ます。
1.ベーコンは2センチ幅に切る
2.にんじんは乱切り、かぼちゃは1cm幅に切り、、玉ねぎは1cmのくし切り、にんにくは薄切り
3.鍋にサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、よい香りがしたらベーコンを加え炒める
4.3ににんじん、かぼちゃ、玉ねぎを加えてしっかりと炒め、トマトの水煮とコンソメを加えて煮る
5.水気がなくなったら、塩コショウで調味する
根菜たっぷりのけんちんうどん
★3人分
★材料 ↓
★大根、4分の1人参半分,ごぼう1本、こんにゃく1,あげ半分,ちくわ1本、里芋6個
★作り方 ↓
★各材料を食べやすい大きさに切り揃えてルクエに入れて600のレンジで10分
★ほかの深い耐熱容器にルクエの材料を入れ替えて800~1000ccの水、出しを入れ
煮立たせる。
★好みの味付けにして、うどんを入れて煮込んだら出来上がり♪♪(^_^)ニコニコ
寒い日は暖まりますよ。
体調の良くない時やダイエットにも役立つお粥を♪♪
作り方 ↓
白米をやわらかく煮たのがおかゆ(白がゆともいいます)。。おいしい、つやつやしたお粥にきっとヤミツキですよ♪
粥(かゆ)といえば、ふつうは全がゆのことを言います。全がゆ以外には、7分がゆ、5分がゆ、3分がゆなどなどがあり、
硬さによって区別しています。全がゆがいちばん硬く、3分がゆでは水の量がお米の10倍にもなります。
米と水の割合は、(左の数字が米、右が水。体積比)
全粥 1:6
7分粥 1:7
5分粥 1:8
3分粥 1:10
といだ米を1時間くらい分量の水につけ、強火にかけ。煮立ってきたらさっとかき混ぜ、ふたを少しずらして、かなり弱火で約50分煮る。
出来上がったら5分くらい必ず蒸らしてから食べる。
■おいしくするポイント↓
ポイント1: 作り方で、おかゆを炊いている途中では決してかき混ぜないことが大切です。かき混ぜるとご飯がつぶれて粘りがでてきてしまいます。
。全がゆ以外には、7分がゆ、5分がゆ、3分がゆなどなどがあり、
硬さによって区別しています。全がゆがいちばん硬く、3分がゆでは水の量がお米の10倍にもなります。
米と水の割合は、(左の数字が米、右が水。体積比)
全粥 1:6
7分粥 1:7
5分粥 1:8
3分粥 1:10
ポイント1: 作り方で、おかゆを炊いている途中では決してかき混ぜないことが大切です。かき混ぜるとご飯がつぶれて粘りがでてきてしまいます。